工事現場で働くクルマ
油圧ショベル
油圧ショベルは油圧シリンダーで動くアームの先にバケットを取り付けて土や岩をほる機械です。アームの先に取り付けているのは土砂などをほるためのバケットが標準ですが、代わりに他のアタッチメントに付け替えていろいろな作業に使います。
ブルドーザー
ブルドーザーは土地を平らにすることに使う機械です。トラクターの前に動かすことのできるブレードが付いていて、進む方向に土砂を押し出します。
ロードローラー
ロードローラーは地面をローラーで固める機械です。主に道路や土台を作るときに、土やコンクリート、アスファルトなどを固めるのに使われます。
クレーン車
クレーン車は巨大なものや重いものを吊り上げて水平に運ぶ機械です。トラックにクレーンを乗せた「トラッククレーン」、運転とクレーンの操作を同じ席でおこなう「ラフテレーンクレーン」、クローラーという帯を回転させて走る「クローラークレーン」などがあります。
ミキサー車
ミキサー車は荷台にミキシング・ドラムを付けたトラックのことです。回転するドラムの中に生コンクリートを入れて、走る時もかき混ぜながら運ぶことができます。
ホイールローダー
ホイールローダーはおもに土砂などをダンプカーにつみこんだり、運んだりする作業で使われている機械で、油圧ショベルより一度にたくさんの土砂をつみこむことができるのが特ちょうです。
モーターグレーダー
モーターグレーダーは工事現場で土地を平らにしたり、道路や広場などの工事の仕上げに使われたり、除雪作業などに使われる機械です。
ダンプトラック
ダンプトラックは土砂などを運ぶときに使われる機械です。荷台をかたむけて、一度に荷物をおろすことができます。荷物をつむところを「ベッセル」といいます。
重ダンプトラック
ダンプカー
クローラダンプ
パイルドライバー
パイルドライバーは建設工事や土木工事など杭(くい)が必要な現場で、地ばんの中に杭を打ちこむときに使われる機械です。
コンクリートポンプ車
コンクリートポンプ車はミキサー車で運ばれた生コンクリートを、トラックに取り付けられたポンプを使って、型わくまで送るのに使われます。
街の中で働くクルマ
キャリアカー
キャリアカーは軽自動車から2トンクラスのトラックまでを運ぶときに使われます。輸送の種類は新車の輸送、中古車の輸送、マイカーの輸送の3つに分けられます。
タンクローリー
タンクローリーは石油やガスなどの危険な物を運ぶものから、飲み水を運ぶものまで、つんでいるものや使われ方によって、いろいろな種類があります。
ドライバン
荷台を箱でおおっているのがドライバンです。いろいろな荷物を直射日光や雨などから守り、運ぶときに使われています。
警察車両・パトロールカー
パトロールカーは警察官が乗って、犯罪の予防・捜査や交通の指どう・取りしまりのために使われる自動車です。事件、事故にそなえてパトロールをしたり、事件、事故の時にいち早く処理をするなど「動く交番」として活やくしています。
パトロールカーの車内は専用のそうびがたくさん取り付けられていて、屋根の上の赤色けいこうとうは、遠くからでもパトカーだとわかるように持ち上がるタイプもあります。
また、水道局・ガス会社・電力会社・電話会社・鉄道会社・法務省入国管理局・国土交通省・高速道路会社の交通管理隊などで使われる車や民間けいび会社の車などがあります。
パトロールカー
白バイ
覆面パトカー
入国管理局車輌
警備車
ミニパト
特殊警備車
消防車(ポンプ車)
消防車は火災のときに出動して、火を消すための装備をつんだ車です。消火せんや防火水そうにホースをセットし、ポンプで水を吸い上げて放水することで火を消します。また、救急車が来るまでに、けがをした人の手当てをすることができる車もあります。
レスキュー車
レスキュー車は火災や交通事故、地震などのあらゆる災害に対応できる、たくさんの機材をつんで、現場へ急行して救助活動をする車です。
はしご車
はしご車は高いビルや建物で消防活動をするための車です。運転席とは別に、はしごのとなりにそうさ台があり、隊員がモニターを見ながらはしごを動かします。
化学消防車
化学消防車は水で火を消す事ができない石油コンビナートや航空事故などの重大な火災に対応する車です。
救急車
救急車は病人やけが人を病院へ速く安全に運ぶための車です。医りょう器具や薬をのせているので、車の中で患者の手当てをすることができます。
トレーラー
荷台の切りはなしができる連結トラックで、運転台とエンジンが付いている方をトラクターといい、エンジンがなく荷物をのせる方をトレーラーといいます。
ウィング車
ウィング車は貨物自動車の形のひとつで、荷台の両側をはね上げて、トラックの横から荷物をのせることができます。
路線バス
路線バスは法律で決められた道路を走り、乗客を運ぶためのバスです。最近ではノンステップやワンステップ車が使われるようになり、前方と中間の2か所にドアがある形になりつつあります。
観光バス
観光バスは観光を目的としたバスで、インテリアなどがごうかに作られています。座席も広いので長い時間座っていても疲
れにくくなっています。
給水車
給水車はだん水や災害で飲み水が出なくなったときに、給水をおこなう車です。水をたくわえるタンクと水を取り出す蛇口、水の圧力を一定にするポンプが付いています。
除雪車
除雪車は雪の多い地区で、道路や線路の除雪をおこなうときに使われる車です。雪をかき分けたり、道路のわきに飛ばしたりしながら走ります。
郵便車
郵便車は郵便物を運ぶ車です。ポストに入れられた郵便物などを集めたり配達したりするのに使われます。軽自動車から大型トラックまで郵便物の量によって使い分けられ、冷とうした荷物を運ぶことができる車もあります。
雪上車
雪上車はクローラーという帯を回転させて雪の上や氷の上を走る車です。雪の多い地区で人や物を運ぶのに使われます。また、南極などのきびしい寒さにも耐えられるように作られています。
タクシー
タクシーは乗った場所から希望する場所まで人を有料で運ぶ車で、距離と時間で料金が決まります。タクシー乗り場から乗るのが基本ですが、空車の場合はその場でタクシーに向かって手を上げることで乗車できます。
高所作業車
高所作業車は電線や電話線などの工事や街灯の修理など、高い場所での作業に使われる車です。
放送中継車
放送中継車はテレビやラジオの映ぞうや音声を収録して、放送局に送るための機材をのせた車です。
献血バス
献血バスは献血に必要な設備とスペースをそなえた車です。駅前やはん華街などで一般の人へ協力を呼びかけたり、会社や学校などの集団献血で利用されます。
起震車
起震車は実際に地震がおきたときに、落ち着いて行動できるように、地震のシミュレーションが体験できる車です。各地の防災イベント会場などで、無料で体験することができます。
霊柩車
霊柩車は亡くなった人をそうしき会場から火そう場へ運ぶときに使われる車です。親しい人などがいっしょに乗ることができるように、前の席が3人乗りになっている車もあります。
レッカー車
レッカー車はほかの自動車の前か後のタイヤを吊り上げ、引っぱって走るための装置を付けた車です。故障した車や事故車、駐車違反の車など、走ることができない自動車を移動させるときに使われます。
冷凍車
冷凍車は荷台に冷凍機という冷やすための機械が付いているので、魚などを新鮮なまま運ぶことができます。
ゴミ収集車
ゴミ収集車はゴミを処分しせつまで運ぶための車です。最も使われているのは機械式のゴミ収集車で、ゴミを自動的に荷台の中に押し込んで縮める装置を取り付けています。
道路清掃車
道路清掃車は道路に落ちているゴミや土砂などを取りのぞき、キレイにそうじをする車です。前と後のタイヤの間にあるブラシを回転させて、ゴミをかき集めます。ゴミは荷台の後ろの箱に集められます。
フォークリフト
フォークリフトは車体の前に荷物を持ち上げるためのフォーク(荷台)などがあり、後ろには荷物の重さとバランスを取るためのカウンターウエイトを付けた車です。
移動検診車
移動検診車は健康診断をするのに必要な医りょう設備をのせた車で、会社などに行って健康診断をおこないます。胃や胸などのレントゲン検診車をはじめ、つ`まれている設備によっていろいろなタイプがあります。
移動図書館車
移動図書館車はトラックやマイクロバスを改造して本と本だなをつんだ車です。図書館を利用しにくい地域の人のために各地を定期的に巡回しています。
移動販売車
移動販売車は小型トラックの荷台やマイクロバスを改造して、さまざまな商品を販売できるようにした車です。
バキュームカー
バキュームカーはポンプとタンクが付いていて、いろいろな液体をポンプの力で吸いとって、タンクに溜めて運ぶ車です。液体だけでなく、土や砂なども吸いとることができる強力なタイプもあります。
サファリバス
サファリバスは動物園やサファリパークで飼育している動物を車の中から見ることができるバスです。バスの中から動物に餌をやることができる車もあります。
空港で働くクルマ
トーイングトラクター
飛行機を移動させる時はトーイングトラクターで引っぱります。また、飛行機はバックすることができないので、トーイングトラクターで押します。運転席は前後に進行できるように前と後ろに2つあります。
ハイリフトローダー
コンテナや貨物を乗せる台車を貨物室にのせたりおろしたりする車です。リフトの表面には小さなタイヤがたくさんついているので、重たいコンテナも楽に運ぶことができます。
タラップ車
ターミナルからはなれた所に到着した飛行機に、乗客がのりおりするための階段を用意する車です。空港が混んでいるときや、きん急のときにも使われることがあります。
農・林業で働くクルマ
トラクター
トラクターは土地をたがやしたり、いろいろな作業用の機械やトレーラーを引っぱるために使われる機械です。
コンバイン
コンバインは刈り取り作業と、脱こく・選別作業を走りながら同時におこなう収かく用の機械です。先頭の刃でくきを刈り取って、実の部分だけを取り出します。
ハーベスター
林業用のハーベスターは立木を収かくするために、つかむ、チェーンソーで切る、枝を切り払う、長さを測って切るなどができる機械です。
フォワーダー
フォワーダーは短く切り取った木材をクレーンで荷台につんで、運送に便利な場所まで運ぶ機械です。